朝日レントゲン

Cases導入事例

アーム型X線CT診断装置 「AUGE SOLIO」導入事例

橋本歯科医院様

橋本 雅範先生

院長紹介

橋本 雅範(はしもと まさのり)先生

昭和53年 東京歯科大学 卒業
平成元年 橋本歯科医院 副院長
東京歯科大学衛生学講座 非常勤講師
平成7年 橋本歯科医院 院長
名古屋市立大磯小学校 学校歯科医
平成10年 愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座 非常勤講師
平成10年 愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座 非常勤講師
平成12~20年 愛知県歯科医師会調査室 次長・参与
平成15~16年 愛知県生活習慣病対策協議会歯科保健対策部会 委員
平成19~23年 愛知県歯科医師会骨粗鬆症連携推進委員会 委員長
平成25~26年 愛知県歯科医師会学術部 次長
平成25年~ 南区歯科医師会 副会長
平成27年~ 愛知県歯科医師会 理事
日本学校歯科医会 理事
日本骨粗鬆症学会 歯科連携委員会オブザーバー
書籍

口腔疾患の予防方法と予防プログラム-WHOの指針(口腔保健協会)
衛生士のための歯科用語小事典(クインテッセンス出版)
歯と口の辞典(東山書房)

導入製品

アーム型X線CT診断装置 AUGE SOLIO

「診断に役立つ」鮮明で高精細な画像品質と、5.7inchタッチパネルによる優れた操作性。AUGE SOLIOは、歯科治療で求められる多彩な画像診断ニーズに、独自の技術と豊富なノウハウで応えた先進のオール・イン・ワン・システムです。

AUGE SOLIO導入までの経緯

平成26年1月 X線撮影装置の更新を検討
平成26年2月 NEOOSTEOがAUGE SOLIOに対応
平成26年8月 弊社名古屋ショールームにご来社いただき導入決定
平成26年10月 医院のリニューアルに際して先行導入

アーム型X線CT診断装置 「AUGE SOLIO」をご導入、ご使用いただいている橋本歯科医院の橋本先生に、導入に至る経緯と導入後の感想についてお話を伺いました。

当社のCT製品を導入されようと思われたきっかけは何だったのでしょうか?
これまでは他社のアナログレントゲンシステムを使用していました。
いずれはデジタルパノラマを導入したいと思っていましたが、CT・パノラマ・セファロの複合機としては比較的コンパクトなAUGE SOLIOが大変に魅力的であることが判り、思い切って導入に踏み切りました。
それまでは歯根破折や智歯の根尖部の状態、大臼歯・小臼歯部歯根部の形態、根管治療に際して、2次元的にしか把握することができませんでした。症例によっては2次元での診断が困難な場合もあります。そういった場合には大学などにCT撮影の依頼をし、データを送ってもらい3次元での診断を行っていましたが、やはり時間的ロスや患者さんの負担がありました。
 
自医院でCT撮影ができれば時間的ロスや患者さんの負担も軽くなりますし、正確な診断ができます。そういった点からCTの導入をしたいと思ったのがきっかけです。

選定の際、装置のスペックや機能以外についても比較検討されましたか?
パノラマなどを撮影する際の装置の操作が容易かどうか、保守の内容などについて検討しました。
AUGE SOLIOは撮影時の操作が容易で、実際スタッフ全員が円滑にパノラマ撮影に携われています。上下前後の位置決めの作業も簡単にできますし、そういった装置の扱いやすさは朝日レントゲンさんの素晴らしいところだと思います。
また、朝日レントゲンさんの保守プランの内容ならば、安心して装置を使用し続けることができると感じました。
導入時に気になった点などはありましたか?
これまではアナログのレントゲンシステムでしたが、CT装置を導入するにあたって、ソフトウェアの操作がうまくできるようになるかという一抹の不安はありましたが、その点はインストラクターの方に何度もていねいに操作説明を行っていただけたことで解消できましたし、その他に気になった点というのは特にありませんでした。
導入後、画像診断において、従来の2次元レントゲンとはどのように変わりましたか?
顎の内部構造や上顎洞の形態、歯の周囲の骨の吸収状態、歯根破折などの診断に大変有用です。
骨吸収を起こしているのが、頬側なのか・舌側なのか、根尖部のどの部分なのか、ということが二次元のレントゲン画像では明確には分かりませんでした。CTですと骨吸収の位置と範囲の特定ができ、正確な診断ができます。
 
上顎洞炎(蓄膿症)もCTで詳細に把握することができます。歯性上顎洞炎かどうかにも注意でき、術者にとって大きなメリットとなります。
最近は歯の食いしばりなどが原因と考えられる歯根破折の症例が増えています。歯根破折は2次元のレントゲン画像では、破折の状態がはっきりは判らないことがありました。それがCTですと歯根部の状態がはっきり確認できます。
顎の内部構造や上顎洞の形態、歯の周囲の骨の吸収状態を三次元的に確認ができるということは、治療を進める上で有用な情報となっていますし、診療において患者さんにしっかりと説明ができます。診断だけでなく、患者さんへの説明のためのCTという点でも大変有用です。
 
現在、CT撮影で保険適用となっているのは、智歯や難治性の根管治療などの場合に、デンタルやパノラマ撮影の後にCTを撮影するケースとなっており限定的です。それ以外の保険治療に該当しない場合には自費ということになりますが、待合室に貼ってあるCT導入のポスターをご覧になられて、撮影を希望される患者さんもいらっしゃいます。そういった方は、今まで歯や歯周病のことで困った経験をお持ちの方の場合が多く、自分の顎の中がどうなっているか知りたいと考え、CT撮影をご希望されます。CT導入は患者さんへのアピールにもなっています。
導入して良かった点はなんでしょうか。
朝日レントゲンさんの装置を導入してとても良かったことは、装置を入れたらそれで終わりというのではなく、導入後でも操作説明に快くインストラクターの方が来て下さったり、技術的な質問や操作上の困ったことなどもすぐに対応してもらえることです。
 
導入してとても良かった点はもう一つ、患者さんとのコミュニケーションが今まで以上に格段にとりやすくなったところです。見たい所が拡大でき、ご高齢の方にも大きな画像で見てもらうことで理解してもらえ、非常に好評です。
また、CT装置の導入に合わせて、デンタルについてもIPスキャナーでデジタル化しました。今までのアナログシステムはなんだったのかというくらい素晴らしいシステムです。チェアサイドで小さなデンタルフィルムを患者さんに見せながら説明しても、歯や歯の周囲の状態がどうなっているのかなど、理解してもらいにくいこともありました。それが何十倍、何百倍に拡大したデンタル画像をモニター画面で説明できるのは、デジタルの大きなメリットです。
 
アナログだと現像に数分かかっていて、温度設定もシビアでした。液の劣化や温度設定が適切でないと、画像が悪くなるということが稀にありましたが、そういったことも皆無ですので、診療の上でのストレスというのも非常に少なくなりました。写した画像が直ぐに確認出来るのはドクターにとっても、患者さんにとっても大きなメリットです。
先生の今後の展望を教えてください。
一医療人として、歯科診療を通して地域医療に貢献したいという思いがあります。平成28年4月からは、長男と共に二人体制で診療にあたっています。今回CTを導入したこともそうですが、今後も医院としての診療の幅をさらに広げ、多様化するニーズに応えていきたいと考えています。


他の導入事例を見る

脇本矯正歯科医院
脇本康夫先生

朝日レントゲンさんの画像は素晴らしいですし、他社比較はあまりせずに決定しました。
今まで朝日レントゲンさんの装置を使用していたので、今後も同じように使用できるという安心感に加えて、私は朝日レントゲンというブランドは矯正の画像診断分野でNo.1だと思っています。また、セファロ画像の画質を重視しました。

はただ歯科医院
畑田健志先生

他社の検討も行いましたが、他社と比較してもやはり朝日レントゲンさんは画質が良く、それが大きなポイントでした。
また、AUGE SOLIOは撮影時の上下動のストローク幅が広いので、立ったままの撮影が困難な患者さんの場合には、座って撮影ができるというのは良かったです。

mailmagazine

PAGETOP